Basic Elements
Interactive
Content
Miscellaneous
Social
Search
Accordion
Animation Shortcode
Badge
Blur
Boxframe
Button
Button Group
Description List
Dropcap
Google Map
Highlights
Horizontal Rule
Image Effects
Label
Lead
List
Notifications
Page Header
Panel
Popover
Pricing Table
Progress Bar
Separator
Social
Tables
Tabs
Testimonial
Video
Well
Widget浄化槽の清掃維持管理を承っております
平素は格別のお引き立て、誠にありがとうございます。
我が社では、誠実に対応し、勤勉に仕事をし、安心をして頂く、という「誠実・勤勉・安心」という三つを主軸として日々励んでおります。
この三つが、我が社を今まで支えてきたものであり、またこれからも支え続けていくものとなります。
社員一人ひとりがこの三つの精神を持ち、一人でも多くのお客様に満足していただけるように尽力していく次第でございます。
まだまだ我が社は発展途中です。
これまで支えてくださった皆様は勿論、これから新たに支えとなって下さいます方々のお力添えにより、更なる発展が出来ると確信しております。
どうぞ、これからも大同特殊開発有限会社を宜しくお願い致します。
大同特殊開発有限会社
代表取締役社長 杉本 達也
| 都道府県・市町村名 | 許認可名 | 許可番号 |
|---|---|---|
| 福島県 | 浄化槽保守点検業者登録 | 第1484号 |
| 郡山市 | 浄化槽保守点検業者登録 | 第8号 |
| 郡山市 | 一般廃棄物処理業許可(し尿、浄化槽汚泥) | 第3号 |
| 郡山市 | 浄化槽清掃業 許可 | 第3号 |
浄化槽は微生物の働きを利用し汚水を処理して河川に流す装置です。
そのため浄化槽内で微生物が活発に活動できるような環境を維持することが必要です。
浄化槽法では、種類に応じて定期的に資格を有する専門業者が点検を行うよう義務付けられています。
大同特殊開発では、国家資格を持った浄化槽管理士が皆さまの浄化槽を点検し、コンディションを調整しております。
点検により汚泥やスカム(浮遊物)が多く浄化槽が正常に機能しないと判断した場合には、お客さまにご報告して清掃作業を実施します。
この浄化槽の清掃はとても重要な作業で、法令で1年に1度以上実施することが義務付けられています。
長い間にたまった油や洗剤は排水管の詰まりの原因になるばかりか、いやな臭いの元になります。
大同特殊開発ではこれらの汚れを超高圧洗浄車を使って一気にクリーンアップします。
洗浄には水だけを使用し、水圧によって汚れを除去する環境にやさしい洗浄方法です。
病院、レストラン、工場をはじめ、マンションなどの集合住宅から戸建まで対応しています。
Made at the tip of Africa. ©